ストップ!冬の乾燥の原因と理由。持ち歩きたいリップ&ハンド両方いっきにの簡単クリーム

スキンケア

今年の冬は厳しい寒さでしたね。

冬は肌の乾燥が気になる季節。手の乾燥に悩む人も多く、手荒れで家事をするのもついつい憂鬱に…。特に昨今の感染予防対策のための手洗いとアルコール消毒で手が乾燥している状態では、いつもよりも手荒れで辛い冬を経験する人が多くいらっしゃるのではないかと危惧しております。

唇もしかり、特に冬に乾燥をします。

唇は私たちのカラダの中で唯一「皮膚と粘膜の間」という、あいまいな存在です。

この記事では、唇や手荒れの原因、冬に手荒れがひどくなる理由、おすすめのリップとハンドクリームをお伝えします。

手荒れの原因

皮膚の表面には角質層があります。その角質の上を汗と皮脂の混ざった皮脂膜(これが天然の乳液クリーム)がバリアになっています。その天然バリアが皮膚を守っています。この天然のバリアが非常に大切です。ところが、水仕事などで皮脂膜が流れると、角質の表面はカサカサになっていくのは想像にやさしいです。そうなると結局、皮膚の水分が蒸発し手荒れになっていまいます。

その手荒れが進行すると、指先の皮膚が硬く、ひび割れや水に触れるとしみるようになります。多くの人が経験済みかと思います。こうして角質層が割れてひび割れが起こります。今度は傷口から刺激物が内部に入り込み湿疹ができます。最後は四六時中乾燥が慢性化していくらケアしても手荒れが治りづらくなるということになってしまいます。 

手荒れは1度ひどくなると、慢性化して回復に時間がかかります。そのため冬の手荒れ対策は、少し涼しくなってきた秋からがベストです。

日々のちょっとした工夫により手の刺激を減らし、手を労わってあげることで、手荒れとは無縁の潤い手肌を目指しましょう。

冬の手荒れを招く要因

・お湯をよく使う
油のついた鍋を洗うときにお湯を使いますよね?汚れがよく取れると思います。その原理を考えると同じようにお湯を使うと、手の皮脂膜もよく取れて、手が乾燥という構図になります。

・大掃除で手への刺激がアップ
ゴム手袋をはめずに刺激の強い洗剤を使ったり、様々な場所を手で触ることが手荒れの原因になることがあります。

・空気の乾燥
冬は外気もしかり、室内もエアコンで空気が乾燥がひどいです。空気の乾燥により皮膚の水分が蒸発します。加湿器で湿度をコントロールするようこころがけましょう。

・風邪予防で手洗いと消毒の回数があっぷ
ハンドソープや消毒の殺菌成分はが皮膚の水分と油分を奪うことをわすれないように。

・手先が冷え
冬は気温が下がるため、末端の血流が悪くなります。同時に肌のターンオーバーも鈍くなります。そうなると角質が硬くなり手荒れに繋がります。外出の際は冷えないように手袋をつけるようにしましょう。

唇カサカサの原因

唇は、他の部位の皮膚と比べると皮膚を守る角質層が薄いので水分を保つのが難しくなります。

そして唇は汗を分泌する汗腺や皮脂を分泌する皮脂腺がないため、皮脂膜もありません。 

ということは、皮膚のバリア機能が低く、水分が蒸発しやすい状況にあるということです。

これらの要因により空気の乾燥による影響を強く受けてしまい、カサカサ、皮むけなどのトラブルが起こるのです。

乾燥スピードは頬の5倍のペースとも言われています。 

きゃー唇ってたいへんなのねぇ。

唇カサカサを招く要因

・エアコンの冷暖房

エアコンで暖房をかけると、室内の湿度は下がり、空気が乾燥します。
そして肌や喉が乾燥するように、唇も乾燥してしまいます。
また、唇は他の肌(皮膚)異なっていて、もともと水分が蒸発しやすい部位です。ですからエアコンの影響を受けやすいのです。エアコンによる乾燥は冬の暖房と夏の冷房によっても生じるのでどちらの季節でもエアコンを使用すると同時に室内を加湿できたらよいですね。

・マスク

長いマスク生活で人によっては「マスクをつけると唇が潤う」と考えている人もいます。
残念ながら、そのような状態は、ただマスクの内側が蒸れているだけで唇が水分を保持して潤っている状態とは確実に違います。
それどころか、マスクを外すと蒸れていた唇の水分が蒸発して、逆にいっきに乾燥を引き起こします。
また、マスクをつけ手の会話でマスクを何度も着脱したりすると、摩擦(こすれ)が生じて唇がカサつくこともおおいです。

・紫外線

紫外線も唇にダメージを与え、乾燥の引き金になります。
紫外線は一年を通して地上に降り注いでいます。特に夏は大量の紫外線が長く降り注ぐため、唇のダメージも大きくなりがちです。
その上、唇は他の肌(皮膚)よりも紫外線がほぼダイレクトに真皮にまで届いてしまいます。結果的に大きなダメージを負いやすいといった特徴があります。

・食べ物や食事の仕方

商品名に「激辛●●」という記載があるものの多くは刺激(ダメージ)が強く、唇にとっては良くない食べ物です。七味やカラシ、ワサビなど、辛味のある香辛料をたくさん使用している料理はも唇にとってはオススメできないということになります。

「食事のしかた」においては、食べカスや摩擦に注意をする必要があります。
食後の唇に食べカスが長く残っていると、その食べカスが唇にダメージを与えて、唇が乾燥したり荒れたりすることがあります。
また、そういった食べカスを唇から取り除くためにカサカサのティッシュやナプキンなどで力強く拭うと、唇は大きな摩擦ダメージをうけます。
ティッシュやナプキンを使用しても構いませんが、それらは比較的摩擦が大きく、食べカスも拭いきれないことが多いので、ウェットティッシュをおすすめします。   

・口元の癖

無意識に行っている「口元の癖」が、唇を乾燥させたりダメージを与えています。
口元の癖というのは、唇を舐める・噛む・触る」といったものが挙げられます。
 「噛む」や「触る」という癖は、唇に物理的なダメージを与えます。
実は「舐める」という癖に関してもおすすめしません。
唇を唾液で濡らすと、唇が潤ったように見えます。ところが唇についた水分が蒸発する際に、もともと唇にあった水分も一緒に引き連れて蒸発するため、逆に乾燥が進みます。つまり、逆効果というわけです。

ハンド&リップ同時にケア

ハンドも唇も大変なのはよくわかりました。ただお出かけするときにハンドクリームもリップクリームも両方持ち歩くのはいやよぉっていう方に朗報です。サクッと1つご紹介します。画期的です。

両方ケアできちゃう商品発見!!!!
手につけたときは脂っぽいかと思いきや、だんだん肌になじんでくるのでここちよいです。そしてついでに唇もそれでケアしちゃいましょう。

a.o.e

UVカットリップ&ハンドクリーム

コメント